日本少年野球連盟 ボーイズリーグ 福岡県北支部 西田川ボーイズ
ホーム > レッズNEWS

レッズNEWS

rss

件数:98

第34回ゼット旗争奪福岡大会 結果



⚾️西田川ボーイズ⚾️

令和7年5月3日・4日・5日
第34回ゼット旗争奪福岡大会
@田川市民球場

1回戦 第2試合 一塁側
🆚福岡西南ボーイズさん
西南6-2西田川 敗戦⚫️

毎年恒例のGW福岡頂上決戦⚡️
62チームが参加する、ゼット旗争奪福岡大会
開会式も、圧巻の光景でした。

1回戦は、福岡南支部の強豪 福岡西南ボーイズさん
西南さんとは、いつもOP戦でお世話になっています。
しかし、公式戦での対戦という事で胸をお借りして挑みました。

ピッチャー陣、最少失点で踏ん張り試合を作ります。
攻撃も、チャンスは作りますが後一本が出ず…

ツーアウトからのエラーや四球により追加点を与えてしまい、最終回に何とか繋いで2点を返しますが1回戦敗退となりました。
西南ボーイズさん、対戦ありがとうございました。

この日は、たくさんの方に応援に来ていただきました。
その声援が、とても力になりました。
ありがとうございました🙇

粘り強く戦う事は出来ましたが、一球一球を大事に泥臭くアウトを取ったり、次のバッターに繋げる気持ちを大切にする事を、この大会で学んだと思います。
次の大会に生かして、一つでも多く勝てるように頑張ろう👊

4日・5日は、交流戦が行われました。

@川崎球場
🆚鹿児島大隈ボーイズさん
🆚春日ボーイズさん

@田川市民球場
🆚福岡粕屋ボーイズさん
昼から紅白戦(2・3年)

交流戦の対戦、ありがとうございました。
また、この3日間はグラウンド当番や審判で、保護者の皆様にはお手伝いをいただき、おかげさまでスムーズに試合を行う事が出来ました。
ありがとうございました🙇
指導者の皆様も3日間、ありがとうございました🙇

皆様の協力があって、野球が出来る事。
選手の皆んなには、改めて感じてもらえればと思います。
ダイワハウス杯第7回北九州大会 結果



ダイワハウス杯第7回北九州大会

4月12日(土)
@福岡トヨタ的場池スタジアム
1回戦第1試合 三塁側
VS八幡東ボーイズさん
八幡東1-2西田川 勝利

4月13日(日)
@本城球場
2回戦第1試合 一塁側
VS湯布院ボーイズさん
湯布院5-6西田川 勝利

4月19日(土)
@福岡トヨタ的場池スタジアム
3回戦第2試合 一塁側
VS飯塚ボーイズさん
飯塚8-0西田川 負け

1回戦・2回戦を劇的な逆転サヨナラ勝ちで、勢いがつき、3回戦飯塚ボーイズさんと北支部同士の対戦カードとなりました。
初回に1点を先制され、2回に7点を取られます。
まず1点を返そうと、チャンスを作りますが後一本が出ず…
5回コールドゲーム
3回戦で敗退となりました。
今大会は、粘り強く戦う事が出来ました。
意識は、少しずつですが変わってきています。
自信と勇気を持ち、とにかく前に進んで行くしかありません。
また、練習からやって行こう。

応援ありがとうございました。
第21回九州選抜大会支部予選 結果



第21回九州選抜大会支部予選

@福智町民球場
1回戦第1試合 三塁側
VS京築ボーイズさん
西田川3-15京築 負け

初回の攻撃
3点を先制するも、その裏に10点を入れられ苦しい展開に…
3回にも5点を追加され、4回コールドゲームで試合終了。

悪い所が、全部出てしまいました。
日頃から意識を持って、野球に対する姿勢を変えて、練習からやっていきましょう。
3年生は時間がありません。
夏までの残り少ない公式戦を、一つでも多く戦えるように、頑張りましょう👊

応援ありがとうございました。
卒業旅行🚌 in三井グリーンランド



⚾️西田川ボーイズ⚾️

令和7年3月22日(土)
3年生と卒業旅行🚌 in三井グリーンランド

コロナ禍が終わった去年の3月から、3年生と一緒に想い出作りとして、三井グリーンランドに行く事になり、
今年も行って来ました👍

3年生全員の参加が叶いませんでしたが、
選手は1日野球から離れて、遊び倒しました。

監督がバスを運転してくださり、三井グリーンランドへ🚌

9時半開園と同時に中に入り、色んなアトラクションで楽しみました‼️

天気にも恵まれ、絶好の行楽日和⭐️

3年生・2年生・1年生で楽しんでいる姿を見ると、普段野球をしている姿とは違った一面をみる事が出来、
ほっこりしました☺️

時間もあっという間に過ぎ、丸一日遊んでいました🙌

監督をはじめ引率者の方々、本当にお世話になりました。
ありがとうございました🙇

3年生の皆んな
もうすぐ、高校生活がスタートします。
次のステージでも、活躍出来るように私たちは応援しています。
頑張れ👊
3年生お別れ試合



令和7年3月15日(土)
紅白戦
3年生🆚1・2年生
@福智町民球場

朝から雨が降る中でしたが、田川福智ボーイズさんのご好意で、球場を貸していただき、紅白戦を3回までする事が出来ました。
この日を迎えるまで、天気予報がずっと悪い状況のまま、何とかゲームをさせてやりたいと願っていました。
審判も在部生のお父さん方で、雨の中務めていただきました。
本当にありがとうございます🙇

色んな方々の協力とお陰様で、試合を行う事が出来ました。

3年生と在部生の選手は、泥んこになりながら楽しんでいました。

折角の良い球場で試合が出来たので、天気の良い状態で試合をさせてあげたかった…

しかし、久しぶりの3年生の試合をする姿が見れて良かったです。

試合が終わり、3年生の隼人が今日誕生日という事で、監督がケーキを買ってくれて、皆んなでお祝いをしました。
また、3年生の保護者と在部生にも、シュークリームをいただきました。
監督いつもありがとうございます🙇

3年生全員、揃わなかったけど良い想い出になりました。
来週は、最後の卒業旅行
高校入学前、最高の想い出を作ろう‼️
第55回春季大会兼第23回西日本選抜優勝大会支部予選 結果



第55回春季大会兼第23回西日本選抜優勝大会支部予選

2月11日㊗︎
2回戦 @猪位金球場
VS直方ボーイズさん
直方2-4西田川 勝利

2月15日(土)
準決勝戦 @猪位金球場
VS飯塚ボーイズさん
西田川1-12飯塚 負け

初戦を良い形で勝ち切り、準決勝戦に挑みましたが、飯塚ボーイズさんの打線の勢いを止める事が出来ず、力負けです。
課題もたくさん見つかり、夏までに修正していきます。

応援ありがとうございました。

田川市ふれあいスポーツフェスタ
⚾️西田川ボーイズ⚾️

令和7年1月19日(日)
田川市ふれあいスポーツフェスタ
@田川市市民球場

プロ野球・ソフトバンクのコーチや元選手たちが指導する野球教室が、田川市の田川市民球場で開かれました。

この野球教室は子どもたちにスポーツの楽しさを知ってもらおうと田川市が開き、地元の小学生や中学生およそ300人が参加しました。

教室では、ソフトバンクの1軍のコーチをしている高谷裕亮さんや沢村賞投手の攝津正さん、元投手の森福允彦さんが指導にあたり、子どもたちは3つのグループに分かれてバッティングや守備、それにボールの投げ方などを学びました。

この中で森福さんは、
「野球が上手になるためには声を出すことでもプレーでも目立つことが大切だ。」
と話し、子どもたちは声を掛け合いながらはつらつとしたプレーを見せていました。

各参加チームの代表が、攝津さんが投げたボールをキャッチしたり、森福さんが投げたボールを打ったりして交流しました。

当クラブの末吉悠陽君は、森福さんとバッターとして対戦をしました。
「スライダーの変化の凄さに手が出なかった。」
とプロのレベルに驚いていました。

また、福永隼人君・杉山侑雅君の2人のキャッチャーは、摂津投手の投げる球を実際に受けさせてもらい、特に、杉山君は高谷コーチの使っているキャッチャーミットをお借りして、摂津投手の球を受けていました。
2人とも、大変貴重な経験が出来たと思います。

この様な貴重な機会をいただき、選手は良い勉強ととても良い経験となりました。
今後の野球に活かして、プロ野球選手を目指して頑張って欲しいです。

お世話いただきました皆様、本当にありがとうございました🙇

西田川ボーイズ冬季合宿 IN 源じいの森キャンプ場

⚾️西田川ボーイズ⚾️

令和7年1月11日(土)・12日(日)
西田川ボーイズ冬季合宿 IN 源じいの森キャンプ場

毎年恒例となっています、選手に色んな経験を積ませたいという思いから始まりました、冬季合宿が今年も源じいの森キャンプ場で1泊2日で行われました。

11日(土)は
午前中はグラウンドで練習を行い、
昼食を済ませ、監督の運転するバスに選手は乗ってまず買い出しに行きます。
夕食でカレーを毎年作っています。
自分達でカレーに入れる材料を調達し、
「これを入れるの?」と驚く物もありました😅

買い出しも終わり、いざ源じいの森へ🚌

A・B・C・D・E班に1・2年生が振り分けられ、
3年生も参加してくれました。

まずは火起こしから始まり、手分けして野菜を洗い具材を切ります。
選手は日頃、親が作ってくれる大変さとありがたさを噛み締めていました。

ここで気づいた事があります。
どの班もカレーを作っていましたが、
3年生は「キーマカレー」を作っていました。
それに、キーマカレーといえばひき肉を使いますが、豚バラ肉を大量に買って、包丁で細かく叩いてひき肉の様にしてカレーに入れてました😅
これぞまさに、オリジナルの発想👍

ご飯も飯盒で炊きます🍚

失敗しても良い‼️
親の手を借りず、自分達の力で作り上げて欲しい‼️

そんな監督の思いで合宿は始まりました。
選手もとても楽しそうに調理していました。

ご飯も炊き上がり、カレーも各班出来上がりました✌️
ここで、首脳陣が味見をして優勝と準優勝のチームを決めます。

選手はドキドキ💓
なぜか、親もドキドキ発表を待ちます🙏

優勝A班🥇
準優勝B班🥈

順位はつきましたが、どの班も一生懸命頑張りました👍
それぞれ個性的なカレーで、とても美味しかったです😋
後片付けをして、温泉に入り身体を温めました。
夜の自由時間では、先輩・後輩関係なく、色んな話で盛り上がっていました。
保護者も指導者と鍋をつつきながら、1日を振り返り楽しんでいました。
こうして、1日目が終わり2日目の朝を迎えました。

火を起こし、朝食の準備をします。
メニューは、ご飯と味噌汁🍚
保護者がウィンナーとゆで卵を用意してくれます。
もちろん、朝食も選手が作ります👍
夕食で包丁を使いましたので、準備も慣れたものでした。
スムーズに調理も進み、ご飯と味噌汁の完成‼️

皆んなで美味しくいただきました😋
後片付けをし、調理場や泊まっていたバンガローの掃除をして、源じいの森での合宿は終了しました。
それから、田川市のこがねヶ丘まで移動して、ラントレーニングをして解散しました🏃‍♂️

2日間天気が心配でしたが、大きな乱れも無く無事、合宿を終える事が出来ました。
西田川ボーイズは野球だけではなく、
「選手に色々な経験を積ませてあげたい。選手が少しでも自立出来る様に」と監督の思いで毎年合宿を行なっています。
また選手は、親のありがたさを十分に感じる事が出来た2日間になったと思います。

また合宿で、色んな事を考える時間になったと思いますし、
仲間の大切さやチームの団結も深まりました。

選手はこの経験をこれからの西田川ボーイズでの活動に活かしてください‼️

合宿を行うにあたって、保護者の皆様には準備で大変お世話になりました🙇
今後とも、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

指導者の皆様も、大変貴重な機会を作ってくださり、ありがとうございました🙇

今年最初の行事で、最高のスタートを切る事が出来たと思います。
さぁ、西田川ボーイズの皆様
来月から始まる、春季大会の予選に向けて頑張って行きましょう👊
西田川ボーイズ 必勝祈願
⚾️西田川ボーイズ⚾️

令和7年1月5日(日)
西田川ボーイズ必勝祈願
@春日神社

新年明けましておめでとうございます🌅
本年も西田川ボーイズをよろしくお願い致します🙇

毎年恒例、春日神社にて必勝祈願を行い、西田川ボーイズの活動がスタートしました。
選手はグラウンドに集合して、春日神社まで走って行きます🏃‍♂️
必勝祈願を終えて、大石神社まで走って移動します。

大石神社では、階段ダッシュが毎年恒例となっていて、とても急な階段で、登るのも怖くなるくらい傾斜が凄い神社です。

保護者も登って、本殿の前でお参りをしました🙏

その後グラウンドに走って帰り、各ポジション御神酒と塩で清めて、初練習に入りました。

今年一年のスタートを誰一人欠けることなく、迎える事が出来ました。
来月、春季全国大会予選が始まります。
チーム一丸、戦ってまいりますので、本年も皆様のご支援とご協力をよろしくお願い致します🙇

          西田川ボーイズ一同
          


西田川ボーイズ OB会
⚾️西田川ボーイズ⚾️

令和6年12月30日
西田川ボーイズ OB会
@西田川ボーイズグラウンド(下位登運動公園)

西田川ボーイズ今年最後の行事は、毎年恒例のOB会で締めくくりました。
当日、在部生保護者があたたかい豚汁・焼肉・餅つきと準備をしてくださり、OBを迎える準備万端でこの日を待っていました。

OBは、それぞれの高校のユニホームやウェアを着てグラウンドに来てくれ、指導者や後輩達と楽しそうに話をしていました。
グラウンドに現れた姿は、逞しく、とてもかっこよかったです。

まず、指導者から餅つきを始め、3年生→2年生→1年生と順番に餅つきをして、つきたての餅をきな粉餅にしてOBに振舞います。

お餅を美味しくいただいた後は、あたたかい豚汁を皆んなで美味しくいただきました。
在部生の保護者の皆様、毎年美味しい豚汁をありがとうございます🙇

その後アップをして、キャッチボールをしOBが在部生にノックを披露しました。
流石の先輩達の動きに、在部生達も釘付けになって見ていました👀

ノック終了後は、3年生のリクエストでOB対3年生の試合をする事になりました。
OBも本気モード🔥

しかし、3年生のバッティングが繋がり、見事3年生が勝利

OBからはサク越えホームランもとび出し、意地をみせてくれました。
とても見応えのある試合となり、また来年も見たいです👍
OBはリベンジしましょう(笑)

試合中に、在部生のお父さん方が肉をたくさん焼いてくれ、皆んなでご飯と一緒に美味しくいただきました。

OB会はあっという間に時間が過ぎ、西田川ボーイズ
今年最後の行事・活動がこれにて終わりとなりました。

OBの元気な姿を見る事が出来、本当に良かったです。
また、OBの方々からたくさんの差し入れをいただきました。
この場をお借りして、お礼申し上げます🙇
ありがとうございました⭐️

来年もまた、12月30日にユニホームを着て、
西田川ボーイズグラウンドに帰って来てください。
待ってます‼️

最後に、在部生の保護者の皆様、OB会を執り行うにあたりまして、準備・進行にご協力をいただき、誠にありがとうございました。
おかげさまで、今年も無事西田川ボーイズとして、
1年間の活動を終える事が出来ました。
また、来年度もご協力をよろしくお願い申し上げます🙇

西田川ボーイズ来年の活動開始日は、
1月5日(日)
必勝祈願 @春日神社
となります。

今年も、西田川ボーイズの活動にたくさんの、ご支援をいただき、誠にありがとうございました。
また、来年も西田川ボーイズをよろしくお願い致します🙇